
こんにちは!りんなです!今回は意外と知らない香水の付け方をご紹介します。シーンによって付ける場所を変えると雰囲気や香りの感じ方が変わってくるのでおすすめです♪
コンテンツ
香水の種類
香水には大きく分けて4種類あり、それぞれ濃度や香りの持続時間が違ってくるのでこの知識さえあればあなたも香水をもっと楽しめるはずです!
パルファム
●濃度:15~30%
●持続時間:5~12時間
●特徴:香水の中で濃度が1番濃いので少量で香ります。また香りは下から上に香るのでパルファムを使う場合は腰元や膝裏に1プッシュするだけで十分です◎
オードパルファム
●濃度:10~15%
●持続時間:5~12時間
●特徴:パルファムの次に香りが強いオードパルファムは、パルファムとまではいきませんが微かに香る程度であれば5~7時間ほど香りを持続させてくれます♪また1日で香りの変化を楽しめるのがオードパルファムです!
オードトワレ
●濃度:5~10%
●持続時間:2~5時間
●特徴:ふんわり香るのが魅力的ともされているオードトワレ。一番ポピュラーで付けやすい香水です♡朝出かける時に付けてから出かけるとお昼過ぎでもほどよく香ってくれます!
オーデコロン
●濃度:1~5%
●持続時間:1~2時間
●特徴:ライトにつけられるため、香水初心者にもおすすめできるのがオーデコロン。他の物と比べると早く香りが消えてしまうのでこまめに付け直しても問題ありません◎
香り立ちの種類
香水はつけてからの時間で香る名前があります。これを知っているとツウなので是非覚えてくださいね♪
トップノート
香りをつけた時、最初に感じるのが「トップノート」。つけてから~10分ぐらいで香ります。香料の中でもっとも揮発性の高い性質をもつものが特に香りを感じやすくなり、香水の第一印象となる香りです。
例:レモン、ベルガモット、ラベンダー
ミドルノート
香水を付けて、~3時間ほどたった頃香りの中心になる部分のことで、もっとも香水としてきれいな香りを漂わせる時間です。
ラストノート
香りをつけてから、ミドルノート以降の香りが消えるまでの残り香のこと。つけている人の元々持っている香りと混ざってその人独自の香りになります。持続性の高いムスクなどは最後まで感じらるようです。またローラル系の香りなどはトップノートからラストノートまで12時間ほどあり、ウッディ系の香りなどは24時間ほども香りが続くといわれています。
つけるのはココ!
香水は温度が高い場所につけると揮発するので暖かい血液を運ぶ血管が表面に近い部分がいいと言われています♪膝の裏,腕の内側,ヒジ,コシ,ウエスト,お腹などにつけるのが一般的ですね!ここからは私的香水のつける場所をご紹介します!
膝裏と内モモ
足が出る服を着るときはマストでつける2箇所です!歩いた時にふんわり香ってくれるのがすごく好きでいつもつけています♪
髪の毛
ロングでもショートでも髪の毛は揺れるもので、動くたびに香ってきて自分でもうっとりしてしまうくらいです…♡香水ブランドからヘアミストがででいるところもあるのでそっちを使ってみてもいいかも♪
指先
手がいい香りだととてもセクシーに感じられます。デートの際はぜひ指先に香水を仕込んでみてください♪ただ食事をする際はあまりおすすめできないのでTPOに応じてくださいね!また指につける際はオーデコロンがいいと思います♪
まとめ
いかがでしたか?意外と知らなかったっことも多いはず!これを知る前と知った後では香水の付け方が変わってきます♡皆さんもTPOに合わせた香水を楽しんでください!!おすすめの香水を紹介しているので香水を選ぶ時の参考にしてみてください!