【爆誕】まなみ流盛れるぷっくり涙袋の作り方♡

可愛い方や綺麗な方に共通することは「涙袋が爆誕していること」です。ただ普通に影を書いてハイライトやラメを乗せるだけでも、ふっくら可愛い涙袋ができるのですが、さらに少しの手間を足すとより魅力的な目元になります。

今回は、私が実際にやってみて一番盛れた涙袋の描き方をご紹介!ぜひチェックして、いつものメイクに取り入れてみてください♪

涙袋の効果とは?

実際涙袋を爆誕させてどんな効果があるのかご存知ですか?

しっかりした涙袋があると、まず、目が大きく見えます。また、涙袋を作るために明るい色のシャドウやコンシーラー、パールを使うので、顔色が明るくなったりハリが出て見えたりします。

骨格的には面長さんにおすすめです!涙袋を作ると重心が下がって目から顎までの余白が少なくなり、顔が小さく見えます。なので縦幅のバランスが気になる人に効果的です。

涙袋を爆誕させよう!

いいことがたくさんありすぎる涙袋を早速爆誕させていきましょう!

・影を作る

影は涙袋の幅を決めます。基本的には、ニコッと笑った時にできた影を基準にしますが、薄めの涙袋にしたいか、大きめの涙袋にしたいか好みによって決めても◎

真ん中→目尻→目頭の順で影を引くことによって、真ん中が一番濃くなり、ぷっくり感が増します!濃淡をつけずに線を引いてしまうとクマに見えるので注意。本物の涙袋の影の特徴を意識してみましょう。

ダブルライナーかアイブロウパウダーの明るい色を使うと自然な仕上がりになります!私のおすすめは、ぼかしやすく失敗しにくいアイブロウパウダーです!ビフォーアフターじゃ全然違いますよね(笑)

・コンシーラーを使う

よくハイライトを使ってぷっくりさせますが、コンシーラーでもできるのをご存知ですか?ハイライトはラメ感がありグリッター要らずなのですが、少し不自然なしあがりになりやすいです。コンシーラーを使うと自然な涙袋の仕上がりになります!なので失敗もしにくいです!ポイントは少量を取って指で馴染ませると、自然な涙袋ができます!これもビフォーアフターで比べると、ぷっくり感が違います!

・グリッターを使う

いろんなラメの大きさ、色のグリッターが今はたくさん売っています!その日のメイクや気分によって変えられるのが特徴です!おすすめはゴールドのグリッターです!どんなメイクにも馴染むので浮きにくいです!大きなラメと小さなラメが混ざっているものは、大きなラメを黒目の下と目頭の方に来るようにしてみてください!そうすると光が反射するととても可愛くなります!

ぷっくり涙袋で可愛くなっちゃおう!

いかがだったでしょうか?涙袋を爆誕させることで、顔も小さくみえたり、可愛くもなりいいことだらけです!コンシーラーの一手間がとても大事になるので、やってみてください!

ピックアップ記事

  1. 人生で一度きりの成人式!自分のやりたいヘアアレンジが見つかるように、髪の毛の長さ別でポイン…
  2. なぜか時間がない朝。そんな朝でもしっかりメイクをして気分を上げてからお仕事に向かいたいです…
  3. 自分に似合うヘアセットが知りたい方へ!本記事では、顔の形別に似合うシルエット・質感や、髪の…
  4. このコンテンツはパスワードで保護されています。閲覧するには以下にパスワードを入力してください。…
  5. 皆さんは、成人式の準備は進んでいますか?中には、成人式を迎えるまでに、何から準備したらいいかわから…
PAGE TOP