
最近メイク動画などでよく耳にするようになった粘膜色リップ。話題になっていることで、いろんなコスメブランドから粘膜色リップと呼ばれるカラーのティントなどがたくさん展開され、どれを選べばいいのか迷いますよね。そこで今回は、CARINOに所属するヘアメイク師オススメの粘膜色リップを5つご紹介します。ツヤ感や色味の強さなどそれぞれ詳しく解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてください♪
コンテンツ
粘膜色リップとは?
粘膜色リップとは、名前の通り唇の内側の粘膜のような色のリップのこと。淡くじんわりとした血色感とほどよいツヤ感は肌馴染みが良く、くすみを飛ばしてトーンアップ効果もあるのが魅力です。他の色のリップの発色をよく見せるためにベースとして使われることもあります。
流行中の白湯メイクや甜妹メイクでも、ナチュラルで主張が控えめな粘膜色リップが大活躍。どんな肌色やメイクでも合わせやすいのがポイントです。
オススメ粘膜色リップ5選
いろんなメイクで大活躍する粘膜色リップ。ここからは、ヘアメイク師が選んだオススメの粘膜色リップを5つご紹介します。
MELALOWE(メラロベ)|ロイヤルフラッシュ

たっぷり単体でつけるとイエベさんが得意なアプリコットオレンジに発色しますが、薄づきにするとほんのりピンクでほどよい血色感を演出してくれる、ブルベさんも使えるリップティントです。みずみずしいテクスチャーが特徴で、ツヤ感が強めなのがポイント。マット系リップが苦手な方にオススメです◎
透け感×くすみカラー♡MELALOWE(メラロべ)のリップティントでアンニュイなリップを作ろう
MELALOWE(メラロベ)|ブルズアイ

同じくメラロべから展開されているリップティントで、ロイヤルフラッシュよりもピンク味が強いのが特徴です。薄く塗ると透明感のある青みピンクで、どちらかというとブルベさんに似合いやすい粘膜色リップとなっています。ツヤ感が強めなので、単体で使うか、マット系の粘膜色リップの上から使うのがオススメ◎
透け感×くすみカラー♡MELALOWE(メラロべ)のリップティントでアンニュイなリップを作ろう
Para Do(パラドゥ)|PK01 ミルキーピンク

ヌーディーなベージュピンクがほんのり色づくリップです。透け感のある色味が特徴で、塗るだけで顔全体が明るくなり、透明感が出ます。大人なニュアンスメイクをしたい時にもオススメです。うるうるな質感に仕上がるので、唇が乾燥なしがちな時に助かるのが嬉しい◎
【セブンイレブン限定!】ピンチの時でも綺麗を叶えてくれるコンビニコスメ『Para Do』
ENBAN TOKYO|01 MOKOMOKO(グロッシータイプ)

ブラウンみのあるカラーが特徴の粘膜色リップ。粘膜色リップとしての淡さもありつつ、少し深みも欲しいという時にオススメ◎ このリップならじんわり感を残しつつちゃんと発色してくれるので、他のカラーを重ねなくても物足りなさを感じません。
マスクを外した瞬間みんなが釘付け♡”タフカワ”ティントをチェック!/a>
INTO U|EM17 花嫁 アプリコット

泥リップというワードとともにSNSやYouTubeを中心に人気が広まったINTO Uのリップ。たくさんのカラー展開がある中から粘膜色リップとしてご紹介するのは「EM17 花嫁 アプリコット」です。明るさのある粘膜色でどんなメイクにも馴染みやすいのがポイント。マットな仕上がりですが、潤いを感じる不思議な質感が特徴です。チークとしても使えるので、簡単に統一感のあるメイクをすることができます。
【全18色レビュー】売上500万本超えの泥リップ「INTO U」をチェック!
粘膜色リップで一気に垢抜けよう
オススメの粘膜色リップをご紹介しました。普段濃いリップを使っているという人でも満足できるくらいの発色は残しつつ、粘膜色リップの特徴である血色感やじんわり感を演出してくれるリップが多めでした。アイメイクに大きな変化をつけなくても、リップだけでだいぶ印象は変わります。これを機にぜひ一度、粘膜色リップを試してみてください♪